基本情報

- VPI Lavender Snow(VPIアザンティックラベンダー)
- Adult USCB
- From Designer Ball Pythons(Rob)
ペアリングログ
- 2024年:Spider Dhet VPI Lavender Snow(Y011)
- 2023年:Clown
まだ2回しか卵を産んでいませんが、2回とも立派な有精卵8個でスラッグ無しという安定感をみせてくれています。
Phantomとして混じり気のないお手本のような表現をしているところが気に入ってお迎えしたので、よく全身を伸ばして眺めています。
背中には丸みを帯びたストライプが走り、サイドにはペイズリー柄が並んでいます。モルフ図鑑のオファーが来てもおかしくないくらいに、綺麗なPhantomです。
Mojaveという名前の由来の通り、OriginalのMojaveは大きくなるとモハベ砂漠のように緑がかったベージュ色に個体が多かったようですが、昨今は薄いベージュになってしまう個体が増えたように感じます。
そんな中、我が家のMojaveはまた一風変わっており、緑でもベージュでもなく黒いです。4キロにもなってこの黒さを保っているMojaveは、正直見たことありません。
とにかく黒く、子どもにも遺伝することがわかっているので、この血統を大事に残していきたいと思っています。
この子はかなりの多産型で、産卵数の過去最多は14卵でした。今までで一度も10卵を下回ったことがないです。
2019年のクラッチでは、双子が生まれました。ミスティックバンブルビーとミスティックが同居していました↓
他のクラッチメイトの体重が50〜60gだったのに対して、この子達は24gと26gでした。栄養も半分こなので体重も半分こでした。
しかし2匹とも誰よりも早く餌付いて、最終的には他の子より早く成長しました。
毎年綺麗な卵を産んでくれますが、今年もめちゃくちゃ綺麗な卵です。有精卵8つ、ありがとう。
結構凹み始めてきました。早く顔出さないかな〜とワクワクしています。
かなり卵の殻が柔らかくなっていたので、カットしました。
まだよく見えませんが、結構多重コンボがいそうな予感がします。
もう血管が落ちて吸収が進んでいるので、大きくカットしました。
下段の3匹がかなり好みのパターンをしています。モルフ判定も腕がなりますね。
10月23日(58日後)8匹全員無事に出てきました。
モルフに偏りがなく、バランスよく出てきてくれました。
ハッチから8日後、無事にFSしました。FSするとかなり色が変わりますが、黒系は特に、黒色が深くなるので良いですね。上の写真と同じ並び順・同じ照明で撮影してるので、その代わり様がよくわかると思います。
0.1 Cinnamon Mahogany Phantom Leopard
0.1 Cinnamon Phantom Leopard
1.0 Cinnamon Mahogany
1.0 Mahogany Leopard
1.1 Cinnamon Leopard
0.1 Cinnamon
0.1 Leopard
餌付き次第、全頭販売いたします。よろしくお願いいたします。
普段は30℃ぴったりで卵を管理していたので、ハッチまでの日数が63日〜68日(平均66日)かかっていました。
そこで今回のクラッチのみ31℃ぴったりで管理してみたところ、ハッチまで58日と過去最速ハッチとなりました。
これからは31℃でやっていこうと思います。余談でした〜
「優性のDesertGhost」と言われることもあるFireですが、これぞ正に、という発色をしています。
HetRedAxanthicのスーパー体です。モノトーンな色合いから、Axanthicの名前がついていますが、優性モルフ且つエイトボールコンプレックスの1つです。
今回4歳で初産でしたが、スラッグが5つに半スラッグが1つでした。
半スラッグ1つに希望を込めて、大事に管理していきます。
半スラッグの卵が、ついに腐ってしまいました。カットしてみると、Fire HetRedAxanthicのような子が入っていました。悔しい・・・。
来年も同じペアリングで挑戦します。
毎年10個以上の卵を産んでくれる、我が家のビックマムです。毎年この親からはhet Piedのような表現が生まれてくるので、今年は検証しようと思います。
誰とでもすぐに指切りしてくれる、超優秀なplay boyです。
het Piedで購入しましたが、本当にhetが入っているのか検証したいと思います。
写真を撮り忘れてしまいました。
有精卵を9つ産んでくれましたが、どれも血管が弱くて不安です。
母体の立ち上げが甘すぎたのだと、かなり反省しています・・・。
特に血管が薄かった卵4つが、ついに腐ってしまいました。
残りは元気そうな卵3つと、血管が弱い卵1つの計5つです。
元気そうだった卵1つと、3血管が弱い卵1つも、とうとう腐ってしまいました。残るは卵3つ・・・。
1匹、自力で出てきました。が、大きくて真っ赤なヨークサックが付いたままでした・・・。
67日目に出てきた子は、次の日に落ちていました。おそらくLeopard Bamblebeeです。
ちょっとグロテスクですが写真を載せます。苦手な方はごめんなさい。
そして、他の2匹も出てきました。
・・・ん?Genetic…St…ripe…?謎の表現すぎます。
しかしこの子、かなりのShark Chinなので長生き出来なさそう・・・。
こちらも、Leopard Spiderにしては柄が変わっています。右目がかなりのSmall Eyeなのと、この子もShark Chinでした。
後日、知り合いにこのクラッチの画像を見てもらっていたら、こんなものを見つけてくれました。
het Tri-stripe・・・!?!?
確かに、このペアリングの両親は、国内でも数少ないTri-stripeの繁殖をしているお店でお迎えしました。
流通の少ない劣性をやっているところは、大衆向けに販売するときに、敢えてhetの表記を消すことがありますが・・・。
もしかしたら、もしかするので、来季も同じペアリングで検証したいと思います。
スラッグですが4つ産んでくれました。4歳の初産でしたが、やはりCaramelのスラッグ問題は何かありそうです。
海外の噂によると、Caramelは性成熟まで6年ほどかかると言われているので、まだまだ諦めずにチャレンジしていこうと思います。
Pastelとして購入しましたが、明らかにEnchiを感じるので、今回の繁殖で検証したいと思います。
Pastelと相まって、Trickの縦巻き柄がいい感じに出ています。ベビーの時はかなり禍々しい表現をしていましたが、アダルトになって渋さが加わったおかげでいい味が出ています。
クラッチ直後、写真を撮り忘れました。かなり小ぶりな有精卵を3つ産んでくれました。
もう、だいぶ卵の殻が柔らかくなっていたので、カットしました。
一瞬、DesertGhostが出てきたのかと疑いました。
綺麗な発色です、Super Pastel Enchiでしょうか。早く全貌が見たいです。
カットした次の日に、出てきていました。
こうしてみても、やはりDesertGhostが出てきたのかと疑うレベルに綺麗な発色をしています。
First Shedしたらだいぶ印象が変わるタイプの子ですね。Super Pastel Enchiにしては首元の乱れが強いです。Pastel Enchi poss Trickといったところでしょうか。
もう1匹出てきました。おそらくPastel Trickです。Trick特有の縦巻き柄がしっかり出ていますが、後半はEnchiに喰われている気がするのでpossエンチとします。
そんなこんなで、8月2日(66日後)に無事3匹出揃いました。
0.1 Patel Trick poss Enchi
0.1 Pastel Enchi poss Trick
0.1 Normal
餌付き次第、全頭販売いたします。よろしくお願いいたします。
Pastel Spotnoseにしては珍しく、ほとんどフルストライプのような表現をしています。
かなり基本的なClownです。どちらかといえば柄が多いかな、というくらいですね。
色は結構濃いタイプなので、Spotnose Clownになった時にかっこよくなってくれると期待しています。
シミが多いですが立派な有精卵を5つ産んでくれました。初産でしたが、スラッグなしで頑張りました。
これから60日、室温30℃・湿度99%で大事に保管します。
卵の記録をとり忘れてしまい、すでに出てきてしまいました。63日でハッチしました。
First Shedも完了したので、全員一緒にパシャリ。全てhet Clownになります。
右下の子、Spotnose het Clown♂ですが、かなり黒いタイプが出てきました。背中のストライプも、雌親と同じでほとんどフルストライプになっています。
逆に一番左のPastel Spotnose het Clown♀は、雌親と同じモルフですが背中のストライプはほとんどなく、サイドと繋がっています。
そんなこんなで、7月18日(63日後)に無事5匹出揃いました。
0.1 Pastel Spotnose het Clown
0.1 Pastel het Clown
1.0 Normal het Clown
1.0 Spotnose het Clown
1.0 Pastel het Clown
餌付き次第、1.0 Normal het Clown
以外は販売いたします。よろしくお願いいたします。